こんばんわ 営業の亀村です。
悔しいのですが、夏の猛暑の後遺症なのか、睡眠不足の為なのか、
今週は、思った様に行動できません。
実は、10月20日から、茨木市安威の玉谷様邸では、
シャープ太陽光発電システム 7,172kwシステムを載せる為の
準備に取り掛かっています。
ご主人様は、この記念すべき工事を、凄ーく楽しみにされて
おられるので、絶対に20日のアップを心に決めていたのですが、
遅れてしまい、玉谷様に申し訳ない気持ちで一杯です。
ホントにご免なさい。
*****************************
昔、店舗であった建て物の陸屋根 12m×10mに 44枚の
モジュールを載せる為、以前からお考えでした防水工事の
スタートです。
☆ 20日(水) ・・・既存の防水シート撤去、ケレン、、クラック処理、
既存防水シート。
玉谷様が、所々修繕された後があります。
この日は、朝から怪しい天気でした。 防水シートを取るか否かの段取り確認中です。
判断の難しい所でしたが、スタートする事となりました。
撤去後は、何故か赤色でした。
シートのボンドの色が付着した物です。
防水シートを外した直後は、シートの破れから、雨が入りこんだのか、
コンクリート全体が濡れていたこともあり、劣化も激しそうでした。
防水シート撤去後、小一時間もすると、屋上が綺麗に乾いてきました。
土間と、立ち上がり部分のケレン後、埃やゴミを取り除き、次は、クラック処理です。
ウレタン混合のコーキングを、クラックに流し込み
ヘラで、平らにします。
初日は、ここまでで、ブルーシートで、全面を覆って四方を、重しをして、作業を終えました。
☆21日・・・立ち上がり部分の防水処理と、全面補修
北東の隅っこは、表面の劣化もあったので、
ウレタン入りのモルタルで、補修をしました。
他もキッチリ補修しました。
21日は、午前中は、シトシトと時折の雨で、ブルーシートは被せたまま。
作業は、午前中は進みません。
午後から、作業開始で、立ち上がり部分の下地処理を5時半位までに完成させました。
☆22日・・・下地の完成
既存部分とグラスクロス(メッシュ)を、
密着させる為、プライマーを塗布した
状態です。
(クラックの発生を防ぎ、下地を均一にできます。)
これで、下地の完成です。
☆23日・・・ここで、太陽光モジュールの架台設置工事です。
完成画像
①玉谷様と、サンメイト、施工責任者で、墨だしにより、最終位置確認を行います。
②14,5πのコンクリートドリルで、スラブに穴あけします。
③切削粉を吸い取ります。
④シャープ規定のブロック(裏面にブチルシート付き)を、ずれない様慎重に密着させます。
⑤仮挿入したアンカーボルトを抜きとり、スラブの穴に、エポキシ接着剤を注入します。
⑥アンカーボルト(12×150)を挿入します。
接着剤がブロック上に溢れない様に注意する事と、外気温20℃以上の環境で、
24時間以上の養生期間が必要です。この間、触れたり、揺らしたり濡らしたりは、
厳禁です。
5℃以下になると、2日以上は必要です。
*エポキシ樹脂系接着剤について
コンクリートの接着に優れています。高架橋やビル等の耐震補強工事や
ビル、マンションの改修工事に使われる高強度で、耐久性に優れた物性です。
湿潤面の接着にも強く耐水性に優れています。
********************************
明日は、日曜日ですが、玉谷様に御断りして天気を見ながら、防水工事を
させて頂けることとなりました。雨なら、中止です。
もうしばらくご迷惑をおかけする事となります。
トラックバック URL
http://sanmaitplus.osaka/2010/10/23/7172kw%e5%a4%aa%e9%99%bd%e5%85%89%e7%99%ba%e9%9b%bb%e3%80%8c%e7%8e%89%e8%b0%b7%e6%a7%98%e3%80%8d%e3%81%ae%e5%b1%8b%e4%b8%8a%e9%98%b2%e6%b0%b4%e5%b7%a5%e4%ba%8b%e3%81%ae%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc/trackback/