ゴールデンウィーク、11連休の方もおられるようです。

メーカーも商社も6連休らしい、商品の入荷も発注も出来なくなり私は何をすればいいのでしょう。

職人さんも商品が入ってこないので工事が進みません。

しかし長期のお休み、皆さんどう過ごされるのでしょう。

旅行に行くにしても道路は混むし、ホテルも高いしサービスも悪くなるしとても行く気にはなりません。

家でじっとしていたら体調が悪くなりそうだし、毎日営業所に来てボーと窓から外を眺めていようかな。

でも、営業所にいたらお客様が来るんです。今日も突然レンジフードが壊れたとか20年近く使っていたガス給湯器が壊れたようでとか、これが一番困るんです。職人さんは手配できますが商品が入ってこないんです。

長いお休みの時に限って壊れるんです。もっと早く新調すればいいのにと思ってしまいます。

レンジフードはかろうじて作動しますので連休明けまでご辛抱いただきましたが、給湯器はお湯が出ないので手持ちの給湯器で急場をしのいでいただくことにしました。

やっぱり営業所はお休みにして家に居ようかな。でもな~

今日は3ケ月に一度の新疾患の定期検査のために国立循環器病センターに行ってきました。

大きな病院なので駐車場から受付そして採血室、診察室まで相当な距離を歩かなければなりません。

途中で息切れを起こしますが何とか診察が終わりました。

女房に連絡すると「せっかく酸素ボンベを持っているんだから引けばいいのに」

「いやだ、病人みたいで」「病人じゃない」それはそうだけどボンベは引きたくない。

いくら息切れしても人の大勢いるところでは自力で歩きたいんです。

今のところ酸素は車と自宅だけだと決めています。