見積書に追われていますが気分転換にブログでもと思い・・・・・
今日は春分の日、お墓参りに行きたいのですが時間が取れなくて、女房にお願いしました。
お彼岸には女房がおはぎを作ってくれます。
あずき、きな粉、青のりの三種類のおはぎです。
あずきは余り甘くなく大好きです。昔は一度に三個くらい食べていましたが糖尿があるので一個にしています。
明日から暖かくなるようです。桜咲く春がもう目の前まで来ていますがすぐに「暑い暑い」の夏が来てしまいそうです。
日本には四季がありましたが近年は冬と夏の二季しかないように思えます。春と秋はどこへ行ったのでしょう。
私は昔から服装には全く無頓着、というより何を着ればよいのか解らないのです。
毎朝女房が着るものを用意してくれます。ほっといたら暖かくなつても冬物のままなんだからと叱られています。
私は着るものを自分で買ったことは一度もありません。
女房が「服装には色合いとかバランスがあるのだから」と言いますが私には理解できません。
服には厚手と薄手があるようですが私には着ていればいいとという感覚しかありません。
女房が「あなたには色合いとか形に好みはないの?」と聞きますが全くありません。
どうやら私にはおしゃれをするという感覚がないようです。
1 件のトラックバック
トラックバック URL
https://sanmaitplus.osaka/2025/03/20/%e4%bd%95%e3%82%92%e7%9d%80%e3%82%8c%e3%81%b0%e3%81%84%e3%81%84%e3%81%ae%e3%83%bb%e3%83%bb%e3%83%bb%e3%83%bb/trackback/